スマホでかんたんMetaMask(メタマスク)の作成方法

  • URLをコピーしました!

メタマスク作りたいけどわからない。
どうやって使うの?

そんな悩みを解決します。

結論、メタマスクウォレットは無料で3分ほどで作成できます。

とその前に

目次

メタマスクとは

メタマスクは数ある仮想通貨ウォレットの中の1つであり、最も多くのユーザーが利用しています。

にと

多くのユーザーが利用しているだけで安心できますね。

ただ、BTCなどの仮想通貨をなんでも保管できるわけではありません。

メタマスクの特徴として以下の点が挙げられます。

  • イーサリアム系のウォレットである
  • NFTの保管・管理ができる
  • イーサリアム系のサービスと連携できる

つまり、イーサリアム系専用のウォレットなんです。

イーサリアム系以外の仮想通貨を保管したい場合は別のウォレットを検討しましょう。

メタマスクの作成|たったの2ステップ!

ここからは実際にメタマスクを作成していきましょう。

手順は以下の2ステップ。

  1. アカウントを作成する
  2. リカバリーフレーズの設定

ステップ1:アカウント作成

まずはApple StoreまたはGoogle Playからメタマスクをインストールします。

アプリを開いて、「開始」をタップ。

新しいウォレットを作成をタップ。

項目を確認して、「同意します」をタップ。

登録したいパスワードを入力したら、チェックボックスにチェックを入れます。

そして、「パスワードの作成」をタップ。

ステップ2:リカバリーフレーズの設定

続いて、ウォレットを保護するためのリカバリーフレーズ設定を行っていきます。

「開始」をタップ。

「開始」をタップ。

「表示する」をタップ。

すると、フレーズが表示されますので必ず紙に書き留めて、保管しましょう。

フレーズを書き留めたら「続行」をタップ。

フレーズの確認画面が表示されるので手順の通りに入力します。

フレーズを無くしたり、忘れたりするとウォレットを復元できなくなりますので注意しましょう。

下記の画面が表示されたら「完了」タップ。

以上でメタマスクの作成は終了です。

イーサリアムをメタマスクへの入金

国内取引所からメタマスクへ入金していきましょう。

国内取引所の口座開設はコインチェックやビットフライヤーがおすすめ。

まず、メタマスクのアプリを開いて、アドレスをタップしてコピーします。

続いて、送金する取引所の送金画面を開きます。

ここでは、コインチェックを例に説明します。

先ほどコピーしたメタマスクのアドレスを送金する取引所の宛先に貼り付けます。

後は手順の通りに進めていきましょう。

アドレス間違いは送金額を失う可能性があります。
そのため、アドレスを入力する際は必ずコピー&ペーストもしくは、QRコードで行いましょう。

初めて送金するアドレスの場合、「少額送金」→「着金確認」→「本送金」の流れで2回送金することでリスクを減らしましょう

まとめ

いかがでしょうか。登録はできましたか。

今後、NFTの売買やNFTゲームをしたいと考えているなら、メタマスクは必ず必要になります。

早めに使い方をマスターしておきましょう。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次