【月1万円は難しくない】WordPressで仮想通貨・NFTブログをはじめよう

  • URLをコピーしました!

稼げるブログジャンルはないの?
どうやってブログ始めればいいの?

本記事では、仮想通貨ブログがおすすめな理由とWordPressでブログを始める方法について解説します。

★期間限定!最大30%オフキャンペーン開催中

  1. 10/13日まで最大30%オフ
  2. ドメイン代が無料(サーバー代のみ)
  3. 10日間無料お試しあり

エックスサーバー公式サイトはこちら

目次

ジャンルを仮想通貨にすべき理由

仮想通貨がブログに最適な理由を紹介します。

メリット1:アフィリエイトの単価が高い

1番大きな特徴がアフィリエイト単価が高いことです。広告をクリックして報酬を得るアドセンス広告やAmazonや楽天での商品紹介収益など収入を得る方法はたくさんあります。しかし、これらは1円〜数百円と単価も安く、安定的に稼ぐためにはある程度まとまったアクセス数が必要になります。それに比べて仮想通貨ブロガーのメインは口座開設によるアフィリエイト収益であるため1つ1万と高単価になります。月に10人登録してもらえれば10万です。案件によって単価はピンキリですが比較的高単価な案件が多いのが特徴です。

仮想通貨アフィリエイト単価
  • コインチェック:8000円
  • ビットフライヤー:10000円

似たような高単価案件として有名な物の1つにクレジットカードの登録があります。しかし、クレジットカードはすでに大手企業や有名ブロガーが参入していることからレッドオーシャンと言われており、初心者には非常に稼ぎにくい市場となっています。その点、仮想通貨で有れば認知度の低さもあって競合が少なく稼ぎやすい市場と言えるでしょう。

メリット2:市場規模が広くネタが尽きない

初心者ブロガーにとって「何を書けば良いかわからない」、「書くネタが無くなった」ということはありがちな悩みです。しかも、他のブロガーと記事が被ってしまってオリジナル要素がないといったことも考えられます。その点、仮想通貨関連の記事で有れば記事のネタで悩むことは考えずらいと思います。なぜなら、市場が広くテーマが豊富にあるからです。

仮想通貨テーマ一覧
  • web3.0
  • NFTアート
  • ブロックチェーンゲーム
  • メタバース

さらに細分化すればもっとテーマを作りることができるでしょう。また、仮想通貨市場はトレンドの移り代わりが早い事も記事を書きやすい理由の一つです。中には1ヶ月前の記事や2週間前の記事ですら「昔の記事」と捉えられることもあります。そのため、仮想通貨ブロガーが稼ぎやすいと認知されて、ある程度参入者が増えた今でも市場速度にブロガーが追いついていない状態です。私も書きたいらり記事のアイデアは沢山あるのに時間が足りずに書けていません。欲しい情報があるのに検索しても出てこないといったことが仮想通貨市場にはたくさんあります。

WordPressでブログを始める4ステップ

WordPressブログの始め方は初心者でもイメージしやすいように不動産でたとえられることが良くあります。

ブログを始める手順4ステップ
  1. レンタルサーバーを借りる=土地の契約
  2. ドメインを取得する=住所の取得
  3. WordPressをインストールする=家を建てる
  4. 記事を書く=家具を配置する

レンタルサーバー、ドメインを聞き慣れていないと難しく感じてしまいますが『ブログ開設=土地を借りて、住所を決めて、家を建てる』と捉えることで何をしているのかイメージできます。

本記事で紹介する手順で始めるとドメイン代が無料(サーバー代:月/1000円のみ)で始めることができます。また、定期的キャンペーンが開催されているため、場合によってはさらにお得に始めることができます。

【事前準備】仮想通貨を実際に購入して体験する

仮想通貨ブログを始めるということは仮想通貨関連の記事を書くことになります。そして、記事を書く上で大切なことは読者にとって有益な情報であることです。例えば、「自身が体験して躓いて悩んやこと」、「感じたこと」の解決記事を書けばオリジナルの読者にとって有益記事になります。また、仮想通貨の記事を書いてるのに仮想通貨は持ってない、買ってないとなれば信用にも影響してきます。そのため、少額でも買ってみることをお勧めします。

口座開設して損なし取引所を2つ紹介します。高単価アフィリなので2つ開設して紹介するのもおすすめです。

1.サーバーを作る

サーバーにはいくつか種類がありますがここでは国内シェアNo.1のエックスサーバーを紹介します。

エックスサーバーがおすすめな理由は多くのブロガーが利用している点です。料金も他社とあまり変わらないため、こだわりがないのであればエックスサーバーを選んでおけば安心です。

まず、エックスサーバーにアクセスして『まずはお試し10日間無料』をクリックします。

エックスサーバー公式サイトはこちら

『10日間無料お試し、新規お申込み』をクリックします。

次にサーバーの契約内容を選択していきます。個人ブログであれば画像と同じスタンダードプランの設定で問題ありません。大きなサイトを作りたい、法人でしたい方はプレミアムプランや法人プランを選択しましょう。

  • サーバーID:変更なしでOK
  • プラン:個人ブログであればスタンダードで十分
  • WordPressクイックスタート:利用するに☑を入れる(ドメイン代無料&初期設定不要になります)
  • サーバー契約期間:3か月でもOKですが、やる気があるなら12ヶ月がおすすめ

2.ドメインを取得する

次にドメイン名を決めていきます。ここで設定したドメイン名が『プログのURL』になります。
後で変更できないので慎重に設定しましょう。

ドメイン名ポイント
  • 何のサイトやブログがわかること
  • 長すぎず、覚えやすいこと
  • 「.com」「.net」「.info」が無難

次にWordPressの情報を入力していきます。

  • テーマ:無料で始めるならCocoonがおすすめ
    ※本記事は『SWELL』を使用しています。有料テーマにはページ表示速度UPやカスタマイズが楽といったメリットがたくさんあります。
    楽に早くおしゃれなサイトやブログを作りたい、興味があると感じた方はこちら⇒(SWELL公式サイト)
にと

ブログテーマの途中変更はたとえサポートがあっても移行に時間と手間がかかるので有料テーマを考えてるなら初めからがいいですよ。

後は名前や住所の必要情報の入力やお支払い方法を選択など画面の手順通りに進めていきます。

『お申込みが完了しました』という画面になれば完了です。

ブログにアクセスできるまで早くて1時間ほどかかります。しばらく待ちましょう。
 ※1日待ってもアクセスできない場合サポートに問い合わせましょう

3.WordPressのインストール

ブログへのアクセス確認後、ワードプレスをインストールします。

メールから「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」⇒「管理画面URL」をクリックします。
するとWordPressログイン画面に遷移しますので先ほど登録したIDとパスワードでログインします。

以上でブログ開設は完了です。

4.記事を書いてASPに登録する(記事の収益化)

出典:アフィリエイトとは?仕組み・始め方・やり方を図解で解説 | 初心者のためのブログ始め方講座 (xserver.ne.jp)

記事を収益化するにはASPに登録する必要があります。ASPとは広告主とブロガーを繋いでくれるサービスです。ASPの登録には審査が必要な場合と審査不要な場合があります。A8.netもしもアフィリエイトで有れば審査がありませんのですぐに登録することができます。しかし、仮想通貨アフィリエイトはTCSアフィリエイトやアクセストレードなど金融に強いASPが扱っているため審査に合格する必要があります。そのため5〜10記事ほど書いて登録しましょう。

【最後に】SNSで集客する

最後は書いた記事をより多くの人に認知してもらうためにSNSで発信しましょう。また、早期に収益を発生させたい方はSNSの活用は必須と言えるでしょう。ブログは収益が発生するまで半年〜1年ほどかかるといわれています。それは、検索エンジンのアルゴリズムにより新規ブログが評価されるまで時間がかかるからです。ブログの記事数や更新頻度を評価し、高い評価ほど検索上位表示されやすくなる仕組みです。そのための期間が半年〜1年ほどになります。しかし、それまで収益が発生しないとモチベーションも続かず、辞めてしまうなんてこともあります。そこで、SNSを活用してブログへのアクセスを意図的に作り出します。Twitter等で1ヶ月で◯万円稼ぎましたという方の多くは必ずと言っていいほどSNSを活用しています。

仮想通貨ブログ3つのデメリット

ブログを始める3つのデメリット
  1. トレンドの移り変わりが非常に速い
  2. いずれレットオーシャンになる可能性がある
  3. 仮想通貨がなくなる可能性

デメリット1:トレンドの移り変わりが非常に速い

冒頭でも触れましたが仮想通貨市場はトレンドの移り変わりが非常に速い特徴があります。そのため、記事を書く上でネタが豊富にありますが、言い換えれば古くて無駄になってしまう記事も多くあります。また、情報収集の観点でも常に最新情報を仕入れて学び続ける根気強さと仕組みを理解していく柔軟性が求められます。

デメリット2:いずれレッドオーシャンになる可能性がある

稼げるジャンルは人や企業が集まります。最近でもTwitterなどのSNSなどで広く知れ渡り、仮想通貨ブログを始めている人は年々増えています。現状は個人の参入が多いですがいずれ多くの企業が参入してくるとレッドオーシャンとなり個人では太刀打ちできなくなってくる可能性があることを念頭に置いておきましょう。そのため、仮想通貨で稼ぎたいと考えているのであれば稼ぎにくくなる前に始めることをお勧めします。

デメリット3:仮想通貨がなくなる可能性

仮想通貨なくなるというと大げさかもしれませんが徐々に衰退していきいずれなくなってしまう可能性や認知されなくなる可能性があります。人は新しい変化に強く抵抗をいだくため受け入れられるまで時間を必要とします。現在は通貨の価格上昇も期待でき市場は盛り上がっていますが、価格の上昇が見込めなくなると参入者は急激に減少して行きます。また、仮想通貨プロジェクトにおいても始まっていないものが多くあり、期待だけが先行している状態です。仮想通貨市場が価値を示せるかどうかは今後のプロジェクトにかかっているといえるかもしれません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次